『○○に効く!いや効かない!?今注目の食材たち』
○○に効く!ともてはやされていた食材が、実はメリットが実証されなかった
どころか、リスクさえも!という健康調査が。よいと聞けばあわてて飛びつくの
ではなく、その情報の読み方をまず学ぶ必要があるかも。
↓参照データも要チェック!
◆「トレンド・キャッチ!(トレキャ!DX版)」より
○『カシスブーム』(過去版で紹介済み)
↑健康果実として注目!
↑「カシス」に強い「抗腫瘍効果」が存在することを確認!
○『ワサビの効能』
↑若返りにも効果が!
○『ローズマリーの効果』
↑ローズマリーに記憶力向上の効果が!
○『緑茶で認知症予防を』
↑カテキン効果!?1日1~2杯でリスク減少
○『クチナシ』
↑果実エキスに肌色のメラニンへ誘導する効果
○『黒ごま』(過去版で紹介済み)
↑肌を若々しく保つと黒ごま入り食品が人気
○『オリーブオイル』
↑最強の抗酸化油で便秘解消に脂肪燃焼
○『コンブ』
↑コンブの熱水抽出物に血糖値上昇抑制効果
○『酢豆』
↑WBC韓国野球チームの監督の健康食として話題
○『健康にいいとは言い切れない大豆製品』
↑心臓病協会が調査結果見直しで「健康にいい」と謳えず
○『カルシウムで骨は丈夫にならないかも?』
↑積極的に摂取しても効果なし!?
| 固定リンク